これを読めば、あなたもすぐに立候補したくなる。

この一冊で、誰でも選挙に立候補でき、戦え、そして勝利を掴める。最新のネット選挙事情にも対応し、およそ選挙戦にかかわる戦略・戦術満載の、最新・最強の戦況マニュアル。

あなたも今日から選挙の達人-目次

+をクリックすると詳細を見ることが出来ます。

- まえがき
Ⅰ立候補を決断する
1.立候補には3つのケースがある
2.立候補に動機について
3.立候補の「決意」と「決断」の違い
4.選挙は家族の説得から始める
5.選挙費用についての考え方
6.選挙資金は最低限どれくらい必要か
7.他力本願で選挙は戦えない
8.身分保証と背水の陣
9.スキャンダルの対処法
10.立候補者の業種別特徴
Ⅱ選挙体制の整備
1.立候補決断後の選挙戦の流れ
2.変化してきた選挙戦
3.不在者投票から期日前投票へ
4.各選挙の特徴と対応
5.選挙プロの活用/選挙プランナーとは
6.フォーカスグループ調査とは
7.政策の作り方と打ち出し方
8.マニフェスト選挙
9.選挙体制
10.候補者の知名度と認識度
11.候補者が相手にするのはサイレントマジョリティー
12.候補者の名前をどう表記するか
13.選挙運動のためのツール
14.立候補表明(決意表明)
15.立候補の書類と立候補者説明会
Ⅲ選挙費用と資金の集め方
1.供託金
2.選挙費用
3.選挙資金の集め方
4.政治資金パーティー(セミナー・シンポジウム・励ますかい)
5.出版記念パーティーの勧め
6.献金
Ⅳ告(公)示日までの戦い
1.告(公)示日の前と選挙運動期間中にできること
2.候補者の辻立ちは選挙の基本中の基本
3.ポスティングと折込
4.決起集会・シンポジウム
5.公開討論会
6.マスコミへの対応
7.マスコミ等のアンケート
Ⅴ選挙運動期間中の戦い
1.「選挙7つ道具」の交付
2.告(公)示後の戦い方
3.パフォーマンスの考え方
4.選挙日程のつくり方と活かし方
5.選車による遊説
6.演説の仕方
7.個人演説会
8.桃太郎のポイント
9.自転車を使った選挙活動
10.カラスボーイの活用
11.政見放送・テレビ出演
12.候補者の健康管理
13.選挙動向を知るための調査
14.もう一度確認!選挙ワンポイントアドバイス一覧
Ⅵネット選挙時代を見据えて
1.テレポリティックスの象徴となった郵政選挙
2.インターネットによるネットポリテックス
3.当落を決めるのは候補者の外見・好感力
4.政治活動におけるインターネットのツール
5.ネット選挙の解禁で何が変わるのか
Ⅶ投票日以後の身の処し方
1.当落とは無関係に行うべきこと
2.当選して先ずやること
3.当選後の秘書の採用
4.現職としての選挙地盤の維持
5.政治家が選挙の「しがらみ」から逃れる極意
6.落選してもう立候補しない場合
7.落選して再び立候補する場合
Ⅷ政治家の報酬と活動
1.政治家の収支と実態
2.国会議員
3.知事・市町村長
4.都道府県会議員・市町村議員・政令指定都市の議員
5.東京23区の区長および区議会議員
6.今後の課題
- あとがき